

SCHOOL POLICY
スクールポリシー


FEATURES
3つの特徴


3年間で英語がペラペラに
外国ルーツの先生がいつもいます。学校へ来たら国際交流が始まります。英語での実践的なコミュニケーション力は将来選択肢を広げる鍵です。AO入試・推薦入試でも英語力を優遇する大学等の教育機関が増え続けています。また就職でも英語力はもちろんのこと異文化対応力はアピールポイントとなります。
通学スタイルの自由さ
毎日来ている子も、スクーリング・試験・イベントなど必要な時だけ来ている子もいます。
どちらが偉いということはなく、顔がそろうスクーリングでは自然と近況を話し合っています。




世界観が広がる教育
特別活動での多言語学習や外国人の先生達による講話、料理教室などを通じて、多様な価値観を理解し、柔軟な思考力や国際的な視野を育みます。
小中学生との共生
私たちの学校は小学校1年生から高校3年生が同じ空間で学んでいます。離島の学校のような感じです。
「小さい子がいるから、学校では気持ちが暗くならない」と言っていた高校生がいます。
しっかり成長した自分を感じてください。今のままであなたは十分すごいのです。


INITIATIVE
生徒が活躍できる取り組み

SCHOOL GUIDE
学校案内


ACCESS
アクセス
松陰高校 名古屋駅前学習センター
JR名古屋駅 新幹線口より徒歩5分
住所
〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町21-2 第3太閤ビル10F
TEL
052-446-8008
営業時間
9:00~18:00
定休日
水/日/祝
Q&A
よくある質問
Q 普通の全日制高校と同じように高校卒業資格が取れますか?
はい、取れます。松陰高校は、学校教育法第一条に定められたいわゆる一条校です。文部科学省が認めた全日制高校と同じ高等学校になります。卒業後は、大学進学や高卒対象以上の国家試験・公務員試験などを受験できます。
Q 小学校や中学校にあまり通えていなくて、学力に不安がありますが大丈夫ですか?
同じような経験を持つ先輩たちも不安はあったはずですが、レポートや試験勉強を通して学び方を学んだと思います。勉強が得意でも保健や生物のイラストで気分が悪くなる子もいましたし、漢字や日本語に苦労した外国ルーツの子達もいました。周りを見て恥ずかしく思う必要はなくて、高校を卒業したいという気持ちがあるならば大丈夫です。
Q 遠隔地や宿泊でのスクーリングはありますか?
ありません。スクーリングは名古屋駅前学習センターで行われます。特別活動(校外学習、大学進学ガイダンス、企業合同説明会など)で出かけることはありますが、参加は自由ですし、今のところ宿泊を伴う行事は行っていません。
Q 3年間で卒業できますか?
できます。卒業には最低3年間の在籍が必要となります。ただし、編入学や転入学の場合は、前在籍校での在籍期間を引き継ぐことができます。
Q 卒業後の進路についてどのようなサポートがありますか?
例えば、専門学校への見学や大学の先生による出前講座、仕事体験などを通じて、進学か就職、さらにその先の希望進路の絞り込みをサポートします。志望先が決まれば個別に志望理由書・履歴書の書き方、面接対策など行います。
Q 制服はありますか?
希望すれば制服の購入は可能ですが、私服での登校も問題ありません。
Q 朝起きることが苦手なのですが、単位取得はできますか?
単位取得のためにスクーリングの参加が絶対なのですが、一番早い時間は9:50~です。スクーリングは年間合わせると4週間ほどです。その他、授業や試験は午後から受けることができます。 年間4週間でも難しい場合は単位取得ができるように時間の調整など相談しましょう。今後、進学や就職で朝を避けることはできるかもしれませんが、目的のために自分にとって苦手を自覚してどうするかを考え、相談することは良い経験になると思います。
Q どうしても数学が苦手です。勉強しなければいけませんか?
どうしても嫌いな教科として、数学を例にあげました。中学校までは数学といえば皆が勉強する教科でしたが、高校になると「数学Ⅰ」「数学Ⅱ」「数学A」・・・というように科目が分かれます。 理科の方が分かりやすいので例えると、中学校の理科は高校では「科学と人間生活」「生物」「化学」「物理」・・・と少し専門的に分野が分かれるイメージです。 「数学Ⅰ」は必須科目といって取らなければいけない単位なのですが、1年生で取得してしまえば2,3年生では数学以外の違う教科から単位を取ることができます。そのため、どうしても苦手な科目は完全には避けられませんが、一緒にがんばりましょう。
Q 就学支援金制度の対象校ですか?
はい。就学支援金制度は、家庭の教育費負担を軽減する目的でつくられた国の制度で、高等学校等就学支援金を授業料に充てることができます。松陰高等学校はその支給対象校になります。
Q 卒業までにかかる費用はどのくらいですか?
1年間に学費として80~110万円、プラス交通費をお考え下さい。就学支援金による返金がそこから年度末に発生して、次年度の学費から引かれます。3年生で発生した就学支援金は卒業時に返金されます。
Q アルバイトや習い事と両立できますか?
アルバイトも習い事もやりたいという思いがあるなら学業との両立はできます。
Q 学校生活での人間関係に不安があります。何かサポートはあるのでしょうか?
周りと打ち解けられるようにきっかけを作ります。しかし当校は小学生、中学生、外国語講師の先生達と同じ空間で過ごすため、高校生が小学生とゲームをしたり、先生と漫画やアニメの話を したり、年齢にとらわれずに趣味や興味のあることでコミュニケーションが生まれます。また、生徒が堂々と一人で過ごせる環境だとも思います。ちょっとおしゃべりしたり、勉強したり、休んだり、安心して過ごしてほしいです。
NEWS
お知らせ
お電話でのお問い合わせ受付中
Tel.052-446-8008
平日 9:00〜18:00